カンジダ完治


カンジダ膣炎(膣カンジダ症)の原因は免疫力の低下

カンジダ膣炎は女性に多い病気の一つですが、エイズやクラミジアなどの性感染症とは異なり、性行為を行わなくても発症することが考えられます。

 

 

カンジダ膣炎の原因菌であるカンジダ菌は、もともと女性の膣内にいる常在菌で、免疫力が低下したり風邪をひいて抗生剤を飲み、膣内環境を良くしてくれる善玉菌が死んでしまいカンジダ菌が優位になることで発症します。

 

症状は人によって様々ですが、外陰部にかゆみが生じたりおりものがヨーグルトやカッテージチーズのような形状になったり、性行為の際に痛みが出ることもあります。

 

また、普段より免疫力が低下している妊娠中にもなりやすい病気の一つであり、妊婦が感染してもすぐにおなかの赤ちゃんには感染しませんが、出産時までには治療しておかないと出産するときに感染する可能性が高いので、発症に気づいたら早めに治療することが望ましいでしょう。

 

それ以外に、きつめの下着をつけていたり、ナプキンやタンポン、おりものシートを常用してこまめに替えなかったりすることでも発症します。

 

カンジダ菌は湿度が高く温かい状態を好むので、繁殖しやすい環境を自ら作ってしまうのであまり良くありません。

 

治療すれば治りますが、治療後も不衛生で湿気が溜まりやすい生活を続けることで再発することもありますので、性器周辺や下着は常に清潔にしておくのが望ましいといえます。

 

 

カンジダ膣炎になったらすぐに病院へ!

 

カンジダ膣炎(膣カンジダ症)は、女性にとって非常にポピュラーな感染症の一つです。

 

主な症状としては、白色でポソポソした酒粕(あるいはヨーグルト)のようなおりものが出たり、膣や外陰部に強いかゆみを伴うのが特徴です。

 

このカンジダ膣炎(膣カンジダ症)は、もともと膣内に存在しているカンジダという常在菌の異常な増殖が原因となって起こります。

 

健康な状態であれば免疫がカンジダの異常な増殖を防いでくれるのですが、風邪や疲労などで免疫力が低下すると増殖を抑えきれなくなり、炎症を起こしてしまうのです。

 

 

症状が軽い場合には自然治癒することもありますが、炎症がひどくなると膣内がただれることもありますので、カンジダ膣炎(膣カンジダ症)の症状が出たらすぐに病院へ行って医師の診察を受けましょう。

 

病院では、膣内を洗浄してカンジダの増殖を抑える抗真菌薬の膣剤を入れたり、外陰部のかゆみに対して抗真菌薬の塗り薬を処方するなどの治療が行われます。

 

いったん症状が完治しても、体調の変化や妊娠などによって再発することも少なくありません。

 

また、市販されているかゆみ止めなどを使用してかえって悪化することもありますので、自己判断で薬を使用せず、すぐに病院へ行きましょう。